Quantcast
Viewing latest article 5
Browse Latest Browse All 17

そば3玉まで増量無料!居酒屋メニューも壮絶に安い!生そば うどんウエスト

福岡市の中心街「天神」から2駅の平尾駅。
その平尾の街のほぼ中心の静かな住宅街に「ウエスト」はあります。

生そば・うどんウエスト@平尾店

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生そば・うどんウエスト@平尾店


福岡といえば、うどん発祥の県として全国的にも有名(?)で、うどん店も数多く存在する。

そのうどんチェーン店の中でも、地元民に愛され続けてる「うどんウエスト」は、まさに福岡人の生活に密着したうどんチェーン店と言っても過言ではないだろう。

今回訪問したのは、福岡で愛され続けるうどんチェーン店「「ウエスト」の平尾店だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
店頭に書かれた、蕎麦メニューの数々


以前は「うどんのウエスト」として営業されてたのだが、昨年から「生そば、うどんのウエスト」に業態変更してるようだ。

今回は晩酌がてらの、シメのうどんコースを狙うべく、訪問してみた。

17時からは居酒屋「生そば、うどん、居酒屋のウエスト」としても営業されてて、一杯やるのにヨサゲな感じだ。

早速入店してみた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
店内のカウンター席


店内はカナリの広さがあり、テーブル席がメインだが、1人メシのかた向けのカウンター席なんかも準備されてる。

まずはメニューを見てみた。

メニュー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
生そば・うどんのメニューの表紙

メニューの表紙には、そばの写真のみ掲載されてて、うどん感はいっさいない。
しかも、「そば3玉まで同一価格」と表記されてる。蕎麦イチオシなのか。。


メニューを開いてみると、そばメニューのオンパレードで、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メニューの見開きは全て蕎麦メニュー

  • かけそば 380円
  • ごぼう天そば 490円
  • 鴨南 850円
などなどのラインナップ。一番オススメのでかい写真は「梅しぐれそば620円」となってる。

丼とのセットものも準備されてて、
  • かき揚げつけ 660円
  • 海老天ざる 780円
  • 山かけ丼セット 800円
などなどのラインナップ。

メニューを開いた3面とも、すべて蕎麦のラインナップだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
メインページの裏に追いやられた、うどんのメニュー1ページ

うどんはページ最後の1面のみにあり、
  • かけうどん 280円
  • ごぼう天うどん 390円
  • 丸天うどん 420円
などなどだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
単品、うどんのメニュー


うどんの相棒の飯物としては、
  • 高菜葉巻おにぎり 110円
  • 白おにぎり 100円

Image may be NSFW.
Clik here to view.
うどんのセットメニューと飯物のメニュー


うどん店として展開してきたウエストなのに、博多うどんの相棒とも言える「かしわめしのオニギリ」がない。なんで!?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飯物メニュー


うどんの老舗のウエストなんで、まさかとは思い、若いおねいさん店員さんに聞いてみたところ、なにやら奥で確認されてきて、「かしわのオニギリは販売してませ〜ん♥」とのことだ。

ここは福岡だぜぇ。。うどんの老舗なのに、かしわめし無いのかよぉ〜!!

まじ信じられないけど、おねいさん店員がカワイイのでスルーだ。。

というわけで、気を取り直して、まずは生ビールだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
居酒屋メニューの表紙


そして居酒屋メニューを見てみた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真付きの居酒屋メニュー。200円、300円、400円で分かれてる


居酒屋メニューは200円、300円、400円メニューに綺麗に分かれていて、
200円
  • ごぼう天
  • フライドポテト
  • 枝豆
300円
  • コーンバター
  • だし巻き玉子
  • タコさんウインナー
400円
  • 焼き餃子
  • 豆腐明太焼き
  • カツとじ
安い!居酒屋のメニューとして壮絶に安すぎる!

内容ごとに価格がステップアップするラインナップ。

価格帯とメニューの写真から、どのツマミもお得感アリアリな肴陣だ。

まずは、ツマミの定番ポテトフライ、竹輪の磯辺揚げ、をお願いしてみた。

両方200円のオツマミで合計400円。関東の激安居酒屋でも1品で400円ぐらいやし、なんか非常に期待感が高まる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ジョッキに入った生ビール


生ビールが供されてから、10分ほどで、ポテトフライが供された。

ポテトフライ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ポテトフライ


いわゆるオーソドックスなポテトフライなんだが、皿にこんもりと盛られててナカナカボリュームがあり、200円とは思えない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
細切りのポテトフライのアップ


別皿でケチャップも一緒に供されるので、大量にディップしながらビールを進める。これはイイつまみだぁ♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ケチャップをタップリ付けたポテトフライ


揚げたてアツアツで供されるポテトフライ。
見た目、価格からして、冷凍系は間違いないが、このポテトフライが200円なのはカナリ満足度が高い。

ちくわの磯辺揚げ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちくわの磯辺揚げ


衣をまとった磯辺揚げも揚げたてアツアツで供され、口に含むとハフハフオイヒーモード。ビールがススム〜♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
箸で持ち上げた揚げたてアツアツの磯辺揚げ


皿の脇に盛られた大根おろしを合わせるとコレまたサイコー。のり弁マニアで良かったと思える一瞬だ。マジうまい!

200円オツマミもナカナカのボリュームだが、こんだけ安いともう1品たのみたくなる。。。

メニューを見てみると、300円メニューの中にあるニラ玉の写真が、なんだか誘惑のビームをオレに放ってる。。。これは頼まねば!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ジョッキに入れられたハイボール


というわけで、ニラ玉300円も追加。飲み物はハイボールにチェンジをば。ウェーイ♪。。

ニラ玉

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ニラ玉


平皿に盛られたニラ玉。
ビビッドな黄色の玉子の中に、ニラの濃い緑色がなんとも挑発的。

早速頂いてみると、こちらも出来たてアツアツ状態で、ハイボールが進む。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
やや半熟で閉じられたニラ玉


玉子の半熟加減がいい塩梅で、ニラ風味が絡んできていい塩梅。
味付けの塩コショウのみでバツグンのパフォーマンスのツマミ。300円は安すぎるだろう。。


いやー!
おつまみ3種で700円。
いい居酒屋でした〜。ごちそうさま〜!

。。。

というわけにはいかない。。

うどんのウエストなんだから、シメにうどんを食べなきゃ!!

でも、なにげに周りのお客さんの注文は蕎麦の方がホトンドなのだ。

ここは福岡だろう?
うどん県ではないのか。。。
しかもうどんの相棒かしわめしもない。。

というわけで、周りの空気に流され蕎麦をオーダーだ。。(優柔不断。。)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
そばメニューの中の、阿蘇山盛りの写真


とりあえず、おつまみでお腹もいっぱいやし、ザルそばでズズッといこう。

3玉まで無料のお言葉に甘え、大盛り目一杯の3玉で!

冷たい蕎麦の中から「阿蘇山盛り550円」をオーダー。阿蘇山なのが、なんとも九州ならではという感じだ。

そして10分ほどで、阿蘇山盛りの蕎麦が供された。

蕎麦@阿蘇山盛り

Image may be NSFW.
Clik here to view.
蕎麦@阿蘇山盛り


ぬっおおお〜!

洗面器を彷彿とさせるほどのデカイ器に盛られた蕎麦。どうでもいいのだが、顔を洗う洗面器でなく、タオルを洗う方のデカイ洗面器だ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
蕎麦3玉の阿蘇山盛りの山


白い蕎麦麺には黒いツブツブが見えて、蕎麦ガラなのだろうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
蕎麦麺のアップ。白い綿に黒いツブツブが見える


Image may be NSFW.
Clik here to view.
薬味のワサビとネギ


まずは、つけ汁にワサビ、ネギを投入して頂いてみた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
つけ汁につけた蕎麦


ほほぅ。

ひんやりとした蕎麦は、
蕎麦の風味は抑えめだが、ナカナカ味わい深い蕎麦だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
蕎麦つゆ


ツユは蕎麦つゆとしては、割と標準的な味わいで、九州醤油ベースなのか、関東お蕎麦に比べると若干甘味が強い。

麺量3玉はカナリの量で、食べても食べてもナカナカ減らない感覚だ。

ただ、食べやすいお蕎麦なんで、ガッツリツマミ3品アルコール摂取のあとでも、ツルッと食べられる。

3玉は多いよ〜!とか思いながら啜ってみたが、わりとサクっと完食。以外とかローリーは低そうだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
蕎麦湯が入った赤い湯桶


Image may be NSFW.
Clik here to view.
蕎麦湯で割ったつけ汁


最後は温かい「そば湯」を頂き、残った蕎麦つゆに注ぎダシ汁の余韻を楽しむ。あったかいんだからぁ♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.
洗面器クラスの大きさの器に盛られた蕎麦


蕎麦って甘いモノと一緒で、入るところが違うのかなぁ。。

食べてみると、

はじめは、隅に追いやられたウドンやかしわめしの存在から、「うどんのウエストなのに、なんでやねん!」とも思ったが、意外にもシッカリと味わい深い蕎麦で満足度が高かかった。

そば3玉まで無料で増量可能なのも、ガッツリ食べ盛り世代としてはウレシイ限りだ。

居酒屋の使いとしても、安いおつまみ系の充実度が高く、コストパフォーマンスの高さがキラリと光るTHE居酒屋という感じだった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
FM福岡モーニングジャムのナカジースペシャルの秋のうどん祭りのメニュー

一つだけ残念だったのは、かしわめしの存在が消されてた点だ。

以前おじゃました東京町田の「生そばウエスト」とほぼ変わらない飯物構成。

「関東圏で蕎麦がメインで、うどんが脇役=かしわめしは無い」は分からなくもないが、ウドン発祥県たる福岡では、メイン提供が蕎麦であっても、かしわめしだけは置いとくべきたとマジ思った。

おかず不要の「かしわめし弁当」の記事はこちら、、
Image may be NSFW.
Clik here to view.


うどんの相棒としての「かしわめし」という存在でなくても、かしわめし単体は福岡のソウルフードであることは、忘れてならない事実やとマジ思う。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
かしわめしの掲載のない、飯物のメニュー


福岡ではそれぞれの家庭での味付けレシピの「かしわめし」があるわけやし、スーパーやコンビニでも当たり前に売られてる「かしわめし」。まさに福岡県人にとって「かしわめし」はソウルフード以外の何物でもない。

おかずのない「かしわめし弁当」なる駅弁もあるくらいの、カシワメシLOVE県民なのだし。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
そばの三大栄養素の案内


ウエストというと、うどんメインの店でも蕎麦は食べられるし、蕎麦メインのお店でもウドンは食べれる。

だのに、なぜ、そばメインのお店に「かしわめし」がないのか。
福岡うどんウエストLOVEな存在としては、心にポッカリと穴があいた気分だ。

生そばウエストの方でも「かしわめし」の提供が始まるといいのになぁ。。

でも、そば気分の時はまたおじゃましたいなぁ。

次回は、イチオシだった「肉つけそば」と居酒屋メニューの「もつ鍋」を食べてみたいな。できれば、かしわめしに合わせてみたい。。

ご馳走様でした〜♪

■生そば、うどんウエスト町田店の記事はこちら、、

店名:生そば うどん ウエスト 平尾店
TEL:092-534-3891
住所:福岡県福岡市中央区平尾3-6-11
最寄駅;西鉄平尾駅、西鉄バス一本木
営業時間:24時間営業(居酒屋メニューは17:00から)
定休日:無休(※要確認)

Viewing latest article 5
Browse Latest Browse All 17

Trending Articles